ブロック決勝大会
競技楽曲紹介
機種名 SOUND VOLTEX Ⅲ GRAVITY WARS


曲名
Solar Storm
BPM
193
アーティスト名
xi
コメント
はじめまして、xiです。
このような素晴らしいイベントに採用して頂き、ありがとうございます!
地球上に多大な影響を及ぼす大規模な太陽面爆発の事を『Solar Storm』といいます。
今回は皆さんがプレイヤーの分身であるグルーヴコースターという機体に乗り、
この地上を離れ、太陽に立ち向かう、と言うシチュエーションを想定して曲を書かせて頂きました。
2分弱の宇宙の旅、どうかご無事で!
©TAITO CORP.1978,2015
機種名 maimai PiNK PLUS


曲名
夜明けまであと3秒
BPM
177-182
アーティスト名
Taku Inoue(BNSI)
コメント
最近、弊社オフィスが門前仲町に引っ越しまして、私は行き帰りに永代橋を通るようになりました。毎日橋上から夜景を愛でているのですが、楽曲制作に煮詰まっている夜なんかは、橋の脇から河川敷に降りて、真っ暗な隅田川沿いを南の方に歩くことにしています。この曲の構想を練っているときも、背の高いマンションの明かりや、魚をキャッチしにくるカモメや、キラキラした屋形船とその中の酔客たちを眺めながら、ピアノのフレーズが頭の中で鳴りだすのをじっと待ち続けました。すごくゆったりして心地よい時間だったので、優しい曲が書けそうだ…と思ったのに、結果手数多めの殺人ビートになったのは、あのとき蚊に刺されたからかもしれません。
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
機種名 GROOVE COASTER 3 LINK FEVER


曲名
Axeria
BPM
193
アーティスト名
AcuticNotes
コメント
An
初めまして、サークルAcuticNoteにて音楽を作っておりますAnと申します。
今回の楽曲Axeriaでは、冷たく鋭い、そして繰り返される、私の考える「強さ」を表現させて頂きました。
皆様の華麗なプレーで、凍りついたこの意思を溶かして頂ければと思います。是非、プレイしてみて下さい。
レク
同じくサークルAcuticNotesでデザインとか映像を作っているレクと申します。
今回『Axeria』ではAn氏の曲のイメージに沿いつつ、拡張していく自身と変容する世界との対比を映像に落とし込みました。
映像の世界観が少しでも皆様の遊ぶキッカケとなれば、制作者冥利に尽きます。よろしくお願いします。
©SEGA
機種名 太鼓の達人 レッドVer.


曲名
マサカリブレイド
BPM
194
アーティスト名
REDALiCE
コメント
大変光栄なことに天下一音ゲ祭に選出させて頂きました。
どんな曲にしようかとかなり悩みましたが、最終的には自分らしさ全開で攻めるのが一番だよね、に落ち着きました。
ジャケットイラストを飾るキャラクターをレイシス(かわいい女の子)か、ボルテナイザー・マキシマ(筋肉)のどちらがいいか聞かれ、筋肉氏で即決してしまいましたが、後悔はしていない!
ジャケ負けしないような曲に仕上げましたので、このお祭りと共に楽しんで頂けたらと思います。
© Konami Digital Entertainment